知覧について

 

知覧は,南九州市の中央にあり,鹿児島中央駅,指宿温泉から車で60分の位置にあります。
知覧の観光地としては,江戸時代の庭園が残る武家屋敷群や大東亜戦争末期の特攻基地跡にある知覧特攻平和会館があります。また,特産のお茶は「知覧茶」として全国へ出荷され人気のブランドとなっています。

【南九州市の概要】
 鹿児島県南九州市は,平成19年12月に揖宿郡頴娃町,川辺郡知覧町,川辺郡川辺町の3町が合併して誕生しました。

【位置・面積】
 南九州市は,鹿児島県の薩摩半島中央部に位置しており,面積は357.85平方キロメートル,火山灰シラスといわれる特殊土壌に覆われ,北部は急峻な地形の森林で,南部は,区画整理された広大な畑地となっており,東シナ海に約20kmの海岸線があります。

【人口】
 南九州市の人口は,平成22年度の国勢調査では39,065人でした。
都市的な人口集中地域はなく,いわゆる農村集落の集合体で過疎化,高齢化が進み,合併後の4年間で2千以上が減少し、平成25年3月末で65歳以上の高齢化率は、34.1%になっています。(平成25年5月末 38,677人)

【産業 特産品】
 南九州市の主な産業は,農業で,お茶とさつまいもの生産量は自治体単位では日本一を誇ります。
 南九州市のお茶は,恵まれた気候・立地条件と相まって平成24年度末の茶園面積3,451ha,荒茶生産量 11,755t,生産額147億円となり,日本一の産地となっています。
 さつまいもは,青果用,澱粉用,焼酎用,加工食品用に2,463.8ha【H23年度生産実績】が栽培されています。青果用さつまいもは,かごしまブランド産地として指定を受け,高付加価値化による販売戦略を推進しています。

ホームページ:http://www.city.minamikyushu.lg.jp

南九州市役所が南九州市市民ガイドブックを作成しました。

主要な公共施設や、病院一覧など南九州市に関することが詳しく掲載しています。

南九州市について知りたいこと、旅行中困ったことなどの対応などご確認ください。

※リンクURLで確認できないときは、「南九州市ホームページ」よりご確認ください。

リンクURL:http://www.scinex.co.jp/wagamachi/area/prf/kagoshima/minamikyushu/_SWF_Window.html

南九州市観光協会